league

NEWS

【社会連携活動レポート】あづフェス2025に参加しました

2025/09/12(金) 11:00

レイラック滋賀FCは、サッカーを通じて地域の子どもたちや住民のみなさまとの交流を大切にしています。

2025年8月10日(日)、滋賀県近江八幡市安土地区で開催された「あづフェス2025」に選手が参加し、子どもたちとボールを追いかけながら真剣に、そして笑顔あふれる時間を過ごしました。

また、地域の方々とも直接ふれあい、手作りフラッグへのサインや歓声に包まれ、クラブと地域が一体となる貴重なひとときを体験しました。

地域に根差した夏の恒例行事!

あづフェスこと「あづちサマーフェスティバル」は、子どもたちに夏の思い出を届け、ふるさとへの愛着を育むことを願って毎年開催されている、安土地域の夏の風物詩です。

開催場所は近江八幡市立安土小学校と安土コミュニティセンター。今年はあいにくの悪天候により屋内での実施となりましたが、多くの地域の方々が集まり、会場は大賑わいとなりました。

開催概要

イベント名称:あづフェス

開催場所:近江八幡市立安土小学校・安土コミュニティセンター

サッカーを通じた交流!!

サッカー体験⚽

コミュニティセンターには夏らしい雰囲気を楽しめる「こども縁日」が並び、そのすぐ近くにレイラック滋賀FCと女子サッカーチーム・SASAYURI SHIGA FCによるサッカー体験コーナーが登場しました。

秋山駿選手・田部井悠選手・北條真汰選手が参加し、ちいさなゴールを狙うミニゲームやパス回し練習などを実施。子どもたちは真剣な眼差しでシュートを放ち、ゴールが決まると歓声と笑顔が広がりました。

サッカー教室はどうでしたか?

秋山 駿 選手

2024年も同じメンバーであづフェスに参加させていただきましたが、昨年も来てくれていた子どもがレイラック滋賀FCを覚えていてくれたことがとても嬉しかったです!

会場全体が盛り上がり、私自身も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

地域とのつながりを深める大切な場所

会場では手作りの選手名入りフラッグが披露される場面もありました。選手たちはそのフラッグにサインを書き入れ、地域の方々と直接交流しました。

こうしたやり取りは、スポーツを通じて“クラブと地域が一つになれる”ことを実感できる大切な時間となりました。

参加した選手たちも、子どもたちの笑顔から元気をチャージ!

地域の方々からの声援に感銘を受け、クラブにとっても大きな励みとなりました。

滋賀の未来をつなぐ地域貢献

今回のあづフェスでの出会いや思い出が、子どもたちにとって「ふるさとを大切に思うきっかけ」となれば、クラブとしても大変嬉しく思います。

レイラック滋賀FCは、これからも地域に根差したクラブとして、サッカーを通じた交流や活動を積極的に行い、子どもたちや地域の皆さまに笑顔と元気を届けてまいります。

地域の皆さまと共に歩みながら、一歩一歩、滋賀の未来に貢献してまいります。

あづフェスについて知りたい方

SNSアカウント

〇Instagram:https://www.instagram.com/azu_fes/

〇Facebook:https://www.facebook.com/events/1008855954706927/